ここからは、春に起こりやすいトラブルのケア方法を紹介していきたいと思います。
1.毛穴詰まりによる頭皮トラブル
ケア方法
正しい洗髪方法で頭皮を丁寧に洗うようにしましょう。ただ、洗いすぎや洗浄力の強すぎるシャンプーは、かえって頭皮のコンディションを悪化させてしまうことも。
洗髪は多くとも1日1回にとどめ、自分の肌質にあった洗髪剤を使って洗いましょう。デトックスローションなどを用いて、定期的に毛穴のクレンジングをするのもいいですね。
すでに頭皮ニキビや炎症がある場合は、皮膚科を受診してください。
2.風による髪のきしみ
ケア方法
こまめにブラッシングをして、髪の毛に付着したホコリを落とすようにしましょう。外出前に髪の毛を束ねておけば、ほこりの付着や風によるこすれ、絡まりを軽減することができます。洗髪後にトリートメントで髪表面をコーティングするのもおすすめです。
3.紫外線によるダメージ
ケア方法
紫外線は曇りの日でも降りそそいでいるので油断は大敵。外出時は帽子や日傘を用いて、頭皮や髪に直接紫外線があたらないようにガードしましょう。また、窓などを通過して室内まで入り込んでくるので、紫外線をカットするカーテンをかけたり、窓にUVガードフィルムを貼ったりすると安心です。
頭皮はほかの肌のように日焼け止めを塗ることができないので、意識的なケアを心がけましょう。カラーリングをしている人なら、UV効果のある染髪料もおすすめです。
4.自律神経の乱れによる毛痩せや抜け毛
ケア方法
自律神経は自分で意識的にコントロールすることができません。乱れやすい時期だからこそ、規則正しいライフスタイルを心がけることが大切。食事内容にも気を配り、栄養バランスのとれた食生活を意識しましょう。ミネラルは髪にも自律神経にも有効な成分なので、積極的に摂り入れたいですね。
頭皮のマッサージや湯船にゆったり浸かるなど、ストレスで緊張状態の神経をリラックスさせてあげることも効果的です。
髪がいちばん成長する季節だからこそ、正しいケアでサラツヤの輝く髪を手に入れましょう!